大和寝倒れ随想録

勉強したこと、体験したこと、思ったことなど、気ままに書き綴ります

4月8日に春日大社行ってきた

 花まつりの日に興福寺から東大寺へ行く途中、春日大社に寄り道した。

 

 

f:id:nara_nedaore:20220415180212j:plain

一の鳥居

 進んでいくと、めっちゃデカいムキムキの鹿がいた。

f:id:nara_nedaore:20220415180311j:plain

デカい

 手水所の隣には、祓戸神社がある。

f:id:nara_nedaore:20220415180446j:plain

祓戸神社

 祓戸神社――大きな神社を入ってすぐの所にあることが多い。神に近づく前に身を清めるという考えは、古代ユダヤとも共通している。もしかしたら、万国共通かもしれない。

 瀬織津姫という神様が祀られていて、知らず知らずのうちに犯した罪まで祓い清めてくださるそうだ。

 罪を清めるという概念は、ユダヤ教キリスト教と似ており、親近感が沸く。

「一つ一つちゃんと見てたら、いろんな発見あるんやなー」

 わくわくしながら先に進む。

 

f:id:nara_nedaore:20220415181230j:plain

ひょっこり

f:id:nara_nedaore:20220415181257j:plain

ぷいっ

 

f:id:nara_nedaore:20220415181405j:plain

なんかやたらカッコイイポーズをキメるカラス

 進んでいくと、柵に囲まれた石が出現した。

f:id:nara_nedaore:20220415181538j:plain

出現石

 めっちゃ昔に神様が降臨したらしい。

「聖遺物や……」

 さらに進むと看板があった。

f:id:nara_nedaore:20220415181841j:plain

春日大社御祭神

 四柱の神様が祀られている。

タケミカヅチ……ロボットアニメとかで聞いたことあるやつや!(無知)」

f:id:nara_nedaore:20220415191135j:plain

でかい参拝所

 改めてよく見ると、神社の神域は幾重にも囲われ、中央へ進むにつれて神聖さが増し、最深部は神職など限られた人だけが入れる「至聖所」になっているという感じがする。やはり古代ユダヤの神殿と似ている。

 本殿を出たあとは、多くの社を見て回ることとした。

f:id:nara_nedaore:20220415191912j:plain

こんなにも沢山の神様が!

 いろんなご利益の神様がいろんな所に鎮座している。これは、古代ユダヤの神殿とは真逆の特徴だ。とても賑やか。

 

f:id:nara_nedaore:20220415192057j:plain

f:id:nara_nedaore:20220415192116j:plain

f:id:nara_nedaore:20220415192135j:plain

f:id:nara_nedaore:20220415192152j:plain

f:id:nara_nedaore:20220415192214j:plain

f:id:nara_nedaore:20220415192229j:plain

ここにも特別そうな石

f:id:nara_nedaore:20220415192306j:plain

伊勢神宮遥拝所とのこと

f:id:nara_nedaore:20220415192527j:plain

いっぱい石がある!

f:id:nara_nedaore:20220415192648j:plain

尾玉……?

 詳しいことはよく分からないが、龍に関する言い伝えがあるようだ。
 そして紀伊神社というのがあり、新しい生気を与えてくださるという神様がいた。

 春日大社を一通り見て回ったねだおれは、東大寺へと向かうのであった……。