大和寝倒れ随想録

勉強したこと、体験したこと、思ったことなど、気ままに書き綴ります

花まつり~興福寺編~

4月8日、それは花まつりの日だ。

仏教では、お釈迦様の誕生日として、この日を祝うらしい。

なんだかキリスト教のクリスマスと似ている。

 

ちなみに一説によると、花まつりにはカレーを食べるという、平成末期から続く歴史ある風習があるらしい。

 

というわけで、興福寺東大寺に行ってみた。

 

f:id:nara_nedaore:20220409201557j:plain

国宝・東金堂と五重塔

 興福寺東大寺は、ねだおれにとっては何度も見た場所であり、非常に馴染みのあるスポットだ。

 しかし、今回は一味違う。

 カレーまつりの日だ。じゅるり。花まつりの日だ。わくわく。

 

f:id:nara_nedaore:20220409202031j:plain

中金堂

 

 この辺りはいつも通りだ。

f:id:nara_nedaore:20220409202139j:plain

 

 いつもなら見落としていたであろう看板も、今回はじっくり見てみる。

 観音様の知恵の力は、人々の苦しみを和らげてくださるとのこと。

 実はキリスト教においても、「知恵」は一つのキーワードとなっており、「神を畏れることは知恵の始め」というフレーズが聖書には登場する。

(※ここでの「畏れる」は、神に対してガクガクブルブルすることではない。めっちゃ尊敬することである。)

 

 

f:id:nara_nedaore:20220409202608j:plain

北円堂

 そして、次は南円堂。おっ!

f:id:nara_nedaore:20220409202633j:plain

南円堂


おおお!!

f:id:nara_nedaore:20220409203138j:plain

お釈迦様が立っていた

「幼稚園が仏教系やったから、小さい頃お釈迦様の像に甘茶かけてた気がするわー。懐かしー!」

 幼子の頃の記憶がなんとなく蘇る。

f:id:nara_nedaore:20220409203416j:plain

仏生会(ぶっしょうえ)と言うらしい。

f:id:nara_nedaore:20220409203530j:plain


 観音様を讃える詩のようなものもあった。

 特に最初らへんが、聖書に出てくる神を讃える詩に似ている気がした。

 どの宗教においても、崇拝対象を讃える言葉は似てくるものなのかもしれない。

 

 

f:id:nara_nedaore:20220409203912j:plain

南円堂をくだると、たくさんのお地蔵様

f:id:nara_nedaore:20220409203947j:plain

三重塔

「ん、何だこれは?」

f:id:nara_nedaore:20220409204613j:plain

摩利支天

宝蔵院胤栄守り本尊 摩利支天?」

 胤栄……Fate / Grand Order にサーヴァントとして登場する宝蔵院胤舜のお師匠さんだったろうか。

 摩利支天とは一体どんな存在なのだろうか。

 

 後で調べてみたが、陽炎を神格化した存在で、日本では武士の守護神として崇拝されていたらしい。

 ちなみに、宝蔵院胤栄はモンストに登場していた。

 

 なんやかんやで、途中春日大社に寄り道しつつ、東大寺を目指すのであった。

(続く)